2014年 10月 13日
塩竃神社&志波彦神社 |
台風19号がどうなるのかと思いつつ、
せっかく仙台にいくなら塩竃神社にいかなくちゃということで、朝早く出発しました。
塩竃の駅を降りてフラフラあるいていると、

ここは、酒どころ~
震災で大きな被害が出たと聞いていましたが、立派な蔵、お店が建ってました。
まずは、摂社の「御釜神社」を参拝



塩竃神社・志波彦神社
http://www.shiogamajinja.jp/index.shtml



すごい人手でした。
本殿では、沢山の人とマイクで名前を呼んでいます。
これは、参拝って雰囲気でもない・・
「塩竃神社」でお参りをさっと済ませ
ご朱印をお願いして、
「志波彦神社」にお参り
みなさんが、帰った後
ご朱印を受け取る時に、再度お参りしました。
志波彦神社


いい顔の狛犬さんをUPしておきます。





裏には
この御塩は神前よりおさげした「御神塩」です。
袋の中にはお祓いに用いる「切 麻(きりぬき)」も同封
されておりますので、「事にふれた時のお祓い」・
「玄関先の盛り塩」等としてお使い下さい。
心身共に清らかに過ごされ、大神様の御加護を頂きましょう。
と書いてあります。
御塩の中に細く切った切麻が、入っているそうです。
塩竃の駅に着いたころに雨が降りはじめました。
駅にこんな張り紙が

「ガロ」
すごいぞ塩竃と思ってしまった。
「命展飼い主さんの会」は、午後2時半から5時半。

JIBO&AKI スペシャルライブ!!もありました。

で、夜行バスで帰ってこようと思ったら運行中止(-_-;)
新幹線で、指定の立席券ってので帰ってきました~。
by michimichi-k
| 2014-10-13 23:39
| 神社仏閣とか、あれこれ話とか
|
Comments(0)