石上神宮 |
大和路の古刹を訪ねるツアー②
大神神社から石上神宮に移動です。
窓から見える、古墳
「箸墓古墳」「景行天皇陵」「崇神天皇陵」を横眼で見ながらお弁当
石上神神宮に到着
石上神神宮(いそのかみじんぐう)
http://www.isonokami.jp/
主祭神
布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)
布留御魂大神(ふるのみたまのおおみかみ)
布都斯魂大神(ふつしみたまのおおみかみ)
本殿に上がり
特別祈祷がありました。
祝詞がとっても気持ち良かったです。

鳥居

楼門

こちらの拝殿は平安時代というお話。国宝です。
拝殿の裏は禁足地で
本殿があります

こちらの摂社も古く。
内山永久寺の鎮守の住吉社の拝殿を移築したもの。
国宝です。

右側、見えずらいですが屋根だけ写ってる 猿田彦神社

七座社
左奥から
大直日神(おおなおびのかみ)・御膳都神(みけつかみ)魂留産霊神(たまつめむすびのかみ)
生産霊神(いくむすびのかみ・中央)
足産霊神(たるむすびのかみ)・大宮能売神(おおみやのめのかみ)・辞代主神(ことしろぬしのかみ)

天神社
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)の二座

鶏さんが、多い神社です

石上神宮は、やまのべの道の出発地か到着地になります。
お守りとして
御神劔守(ごしんけんまもり)
と
玉の緒が有名です
ここから安部文殊院に向かいます