大神神社 |
大和路の古刹を訪ねるツアー①
2月21日土曜日
京都駅にに着くと添乗員さんが待ってくれています。
もう、歩きながら説明移動。
バスで奈良に向かいます。
大神神社
http://oomiwa.or.jp/
祭神
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
国造り全般の神様です。
配神
大己貴神
少彦名神
三輪山を御神体して、本殿はありません。
拝殿があります
肝心の鳥居と拝殿を撮り忘れました。
拝殿内の三つ鳥居の特別参拝がありました。
拝殿の裏、三つ鳥居の横から参拝。鳥居の奥は禁足地。
神職の方がまったりと拝殿、くすり道から狭井神社、展望台に案内してくれました。
拝殿の中には、大きな杉玉が下がってます。御神祭の大物主大神は、酒の神様でもあるからです。


磐座社
少彦名神

薬井戸、御神水が飲めます。
夏には、石垣に巳さんが現れるそうです。

展望台へ
人が、入ってしまう~~。

拝殿の右前の「巳の神杉」

この木の室に巳さんがいます。
冬眠中だと思います。
みなさん、卵を奉納しています。

ここからバスに乗って、お弁当食べて
石上神宮に向かいます。