あけましておめでとうございます |








カレンダー
●○●○●○●○●○●○●○
ホームページ
gomagurimonaka.com 旧BLOG ・ 犬+猫達紹介・ねこ絵 ごまぐりもなかVol.1 頭にのせたり被ったり のせのせ隊かぶり隊 You Tube ** ●michimichi こだわりのハチワレ好き michimichi家で暮らす ![]() グリーンティーハウスで暮らす ![]() ◎●メール (*)を@に変えて下さい m.kawakami(*)jcom.zaq.ne.jp excite 以外のお気に入り サイトリンクページ カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
検索
ライフログ
記事ランキング
|
2022年 01月 14日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by michimichi-k
| 2022-01-14 15:03
| 猫たち+犬
|
Comments(0)
2021年 11月 18日
毎年恒例のうーちゃん、みーちゃんの里親さまから便りをいただきました。
![]() うーちゃんはついに10才、みーちゃんは9才になりました! うーちゃんは顔周りや胸元の毛のボリュームが少し減り、加齢によるもの?といった感じです。 日中は元気に走り回りますが、夜は人肌が恋しいようで、今このメールも、うーちゃんに膝枕をしながら書いています笑。 ![]()
みーちゃんはいつまでも末っ子感があり、「あたち」という一人称が似合います。 目が合ったら駆け寄ってくるし、名前を呼べば「なに?あたち呼ばれた?」とすぐ飛んでくるし、ちょっと犬っぽいなーと思うこともあります。 あと寝言がとても多くて、どんな夢見てるの?と思います。 ![]()
今年の大きな出来事といえば、うーちゃんが動物病院で献血をしたことです。 1才のときにかかりつけの病院でドナー登録をし、今までまったく声がかからなかったのですが、 貧血の猫さんに協力してほしいとの要請があり、30ml提供してきました。 人でいうと300mlくらいになるのでしょうか、頑張ってくれたなぁと思います。
![]() ![]() 子どもたちと猫の関係も良好です。 3才になりヒトらしく分別がつくようになった娘に、うーちゃんから近づくことも増えました。 8才の息子は自室がありますが、夏頃、風が通るためか2匹に大人気で、ロフトベッドを占領されていました。
![]() 面白いのは、先に「ここイイネ」とみーちゃんが見つけ、後からうーちゃんが真似しに行くところです(一等席を奪ってる感もありますが…)。 べったり仲良しではないものの、お互い意識し合う間柄なのも変わりません。 冷え込むようになった今は、毛布の上に二匹で丸くなる姿が愛らしいです。 もう少し冬らしくなると、ピッタリくっつく猫団子も見られるかも。 今後も健康管理に気をつけつつ、楽しく過ごして欲しいと願っています。 お便りありがとうございます。 生活の様子が、よく伝わってきます。 ソファのお子さんとの様子がほほえましい。 #
by michimichi-k
| 2021-11-18 14:17
| 保護猫と便り
|
Comments(2)
2021年 11月 02日
昨日の夜、きくちゃんの爪を切りました。
![]() すると肛門膿をお尻から出してしまいました。 ティッシュで、お尻を拭いて もう一度キッチンペーパータオルをぬるま湯で濡らしてお尻を拭きました。 拭いた物をみると、金ゴマの粒が付いています? ??これは??もしや?? 検索かけたら、うりざね条虫(サナダムシ) キクが、良く寝るベットをコロコロ。 あー、付いてます。 お昼前に、うりざね条虫が付いたキッチンペーパーとウン●を持って病院へ。 「外に出てないですよね」 「はい。うちの猫は誰も出ません」 「感染は、8月頃ですね」 親戚から貰った農作物に付いていた可能性が大きいかも。 キクは、虫を見つけるとジーと虫を見て食べます。 農作物の前で、ジーと床を見つめることがあるのです。 瓜実条虫は、ノミをが食べた瓜実条虫の卵を食べ、そのノミを食べることによって感染します。 あー、次回から気をつけなければ。 久々にキクの体重を測ったら 5.7kg すごい増量。 太って、自分のお尻を舐められません。 良かった。 取り敢えず、きくプラス4頭分の薬を処方してもらいました。 そして、まめにお掃除をしなければいけません。 久々の病院。大人しかったです。 外は、見るのが好き。 #
by michimichi-k
| 2021-11-02 18:30
| 猫たち+犬
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||